もかまろの日記

出かけた事、日々の事を書いていきたいと思っています。

宮崎③

つづき

この日も雨でした。まずは朝イチで飫肥へ。

駐車場に観光案内所があって、お城の場所を聞くことができ周辺で

いろいろ食べ歩きも出来るみたいです。

ついに来ることが出来ました!大手門、立派!石垣が好きなのでそういうのも

見ながら、資料館へ。資料館は300円で入れて、甲冑などの展示がありました。

左上が大手門。左下が本丸跡。

ここの受付でスタンプが押せます。開館してる時しか押せないので注意。

まだ昼には早かったので、飫肥名物の厚焼き卵とおび天を食べました。

厚焼き卵は、かためのプリンみたいな優しい甘さでなめらかな食感。

おび天はイワシ?のはんぺんっぽかった。どちらもおいしくちょっと食べるのにいい。

次は、青島へ。

青島は青島参道南広場駐車場へ止めて歩いて行きます。無料で止められて(近隣は

1日500円が多かった)近くにトイレもある。あまり広くはないので早めに行った方がいいです。

そこから青島神社まで結構歩きます。橋の手前には黄色いポストもありました。

途中に鬼の洗濯板と呼ばれる、岩が海水に浸食されてできた独特な岩をたくさん

見られます。

歩いている時に神社は全然見えないので、どこにあるんだ…?と思いながら

歩いて鳥居をくぐり抜け左に曲がると見えました。

神社の帰り、またチキン南蛮をたべました。美味しいんだから仕方ない。

ごはんとよく合うなぁ。デザートは駐車場の前にあったフジヤマプリンさんで

沖縄黒糖プリンを食べました。黒糖のあまさがじんわりしみる美味しいプリンでした。

この日に帰るのだけど、まだ時間があったので続100名城である、佐土原城へ。

(100名城とは別で、追加の続100名城というのがある。同じようにスタンプがある)

宮崎市の中心にいくにつれて車はどんどん増えて、渋滞も。

そこを抜けて、着きました佐土原城。駐車場はすごく広かった。

門のところでスタンプが押せます。

ここの施設、なんと無料で見てまわれます。中は展示品も結構あり庭もキレイでした。

私は行ってませんが、道をはさんだ反対側にある城の駅 佐土原いろは館には

特産品など売ってるみたいです。

最後にもうひとつの行きたいところ、宮崎神宮へ。

街中にあり、とにかく駐車場がわからなくて、迷いながらも着くことが出来ました。

雨脚も強くなり、ほとんど人もいなかった。でも雨の神社も結構すきです。

そして空港へ。空港はステンドグラスがキレイでした。夜ごはんは日向夏そば。

そばの合間に食べる果肉が、とってもさっぱりしてて美味しかった。

そばのつゆとも合う。

おやつに買ったぼうちーずは、サクサクの生地のなかにチーズクリームが入っててこちらも美味しかった。

二日とも雨だったけど、その分人は少なくスムーズにみてまわれた印象。

いつか天気がいい日に青い空と海を見に行きたい。

 

おわり

宮崎②

つづき

そこから更に進み、途中右に曲がると御崎神社があります。

駐車場から階段をおりてソテツが一面に広がる、海のすぐそばにある神社。

南国の神社って感じだなぁと思いました。

元の道に戻って、右にまがり都井岬灯台へ

ここもとても景色がいい。灯台へは300円払うと中へ入れます。

この日は霧が出てました。

岬を後にして、宿に向かう途中にあった祇園神社。グーグルマップで見て

行ってみたいと思い立ち寄りました。駐車場は神社の横トイレの所に2台ほど

止められます。洞窟の中にある神社で、水のしたたる音と、薄暗さで独特な

雰囲気。

龍神を祭っているそう。

海沿いの宮崎市内海というところに宿をとったのだけど、夜ごはんの調達とついでに

お風呂はいりに、車で10分ほどの青島へ。

神話の湯に入りました。確か700円だったかと。いいお湯でした~。

 

つづく

 

宮崎①

四月初旬、一人で宮崎に行ってきました。

一番の目的は100名城である、飫肥城へ行くこと。

(100名城と設定されている城には、そこに行かないと押せないスタンプがあり

それを集めています。)

お昼頃に空港につき、レンタカーでまずは都井岬へ向かいつつ途中でお昼ごはん。

えぷろん亭さんの日替わりランチ チキン南蛮

タルタルソースにレモン?がはいってる感じがして、くどくなくおいしかった。

さらに南下して、道の駅なんごうで休憩。

この日はあいにくの雨で青い空に青い海!って感じではなかった。

次の目的地は都井岬。私が宮崎と聞いて、一番最初に思い浮かべた

馬がいるところです。

まず、ゲートで300円の協力金を払い中へ。(パンフレットなどもらえます)

ここからは馬がいるところなので、ゆっくり走る。

右手に見えてくる小松ヶ丘広場に車をとめて、その向かいにある丘に

登ります。この広場もとても景色がいいです。

丘は階段とかはなく、なんとなくみんなが歩いたあとを歩いて入る。

結構、急な丘なのと馬のうんちはいろんなとこにあるので、注意。

ここは馬が多くいるところなので、あえる確率が高め。

野生の馬なので遠くからそっと見るのがいいと思います。

さらに奥、左手にPAKARAPAKA(都井岬観光交流館)があります。

中にはキレイなトイレやごはん食べたり、ちょっとお茶出来るところがあり

おみやげも売ってました。

つづく